■教習の有効期間
教習開始から9ヶ月(大型特殊車・審査は3ヶ月)の間に教習を修了しなければなりません。
■教習時間
月~土・・・午前10:10~午後7:10 (混雑の状況により、午前9:10開始、午後8:10迄)
■1日に教習を受けられる時限
技能・・・2時限まで(但し、2段階においては3時限の教習が可能です。)
学科・・・時間制限無し(時間割表に基づいて各段階の教習を受講してください)
■教習時限
*初めて免許を受けられる方について
― 普通車教習の場合 ―
|
― 自動二輪車教習の場合 ― | |||
技能 | 34時限(MT車) | 31時限(AT限定) | 19時限(MT車) | 15時限(AT限定) |
学科 |
26時限
|
26時限
|
※詳しくはこちらから各車種をクリックしてご覧ください。
■原動機付自転車の教習(二輪免許、原付免許所持者は除く)
準中型自動車、普通自動車の修了検定に合格した方は原動機付自転車の教習を2時限受講して下さい。 (原動機付自転車の教習は正規の教習時限には含まれません。)
■修了検定(普通免許・中型免許のみ)
毎週火・金曜日の9時30分集合(※但し、検定日が公休日の場合は日時変更となり、教習が混み合う時期も開始時刻が変更になります)
〔受検資格〕
学科・技能教習の1段階を修了している方。仮免学科試験は、毎週火・金曜日の10時30分集合です。
(※検定日が公休日の場合は日時変更となります)
■卒業検定
毎週月・木曜日の9時30分集合、毎週土曜日8時30分集合
(※但し、検定日が公休日の場合は日時変更となり、教習が混み合う時期も開始時刻が変更になります)
〔受検資格〕
学科・技能教習の2段階を修了した方。審査の受検者⇒技能教習を修了した方
※本免学科試験は住所地の運転免許試験センター等での受験となります。
又、宮古島での本免学科試験は月に2回です。
※宮古島内での受験は当校で手続き等いたしますが、沖縄本島、県外での受験は、 各自対応をお願いします。
無料の送迎バスをご利用下さい。
複数の教習生を送迎致します。
順次送迎のため少々お待たせすることもありますがご了承下さい。
ご連絡先
三和自動車学校
〒906-0013
沖縄県宮古島市
平良字下里1104
TEL 0980-72-4578